教えて!脱炭素デキルくん!
columns
- SDGs
- 学び
- 気候変動
人間はこれまで産業の発展や日常生活で多くのCO2を排出しています。
CO2の排出量が増えれば増えるほど地球が暖かくなり、気候変動などの影響が懸念されます。


1日に300万トン排出している…

日本のCO2排出量は、約11億600万トン(2019年)1日あたり約300万トン排出していることに…!
私たちの生活から排出される「家庭」の項目は4番目。
中でも照明や家電製品、自動車の項目が多いです。
このまま対策しなければ2100年末には平均気温が3.4〜5.4℃上昇すると懸念されているカメ

CO2増が環境に良くない理由

CO2が増加し、地上が温まると、大気が温まります。
温室効果が高まると、地上温度が高まり、温暖化が進むという流れです。
CO2の約28倍温室効果があると言われているカメ

このままCO2が減らないと…


CO2排出量を減らすためにできること

マイバッグの使用、服の消費を抑える、肉の消費量を抑えるなどの身近なところから、
最終的には再生可能エネルギーへ転換を図るなど、できることはたくさんあります。
1ずつコツコツ初めていくのがおすすめカメ!

動画で学ぼう!

脱炭素デキルくんが動画で分かりやすく解説するよ!
動画を見る >
出典:全国地球温暖化防止活動推進センター「温室効果ガスイベントリオフィス」
環境省COOLCHOICE「地球温暖化のメカニズム」
環境省COOLCHOICE「ゼロカーボンアクション30」

